昨年の夏季オリンピック開催に続き、今年も国内で国際大会が開催されることになりました。愛知県と茨城県で、各地域の男女の代表チームが集結し、2022年EAFF E-1サッカー選手権大会が開催されます。
EAFF E-1選手権は、東アジアサッカー連盟「EAFF」が加盟国全体のサッカーを向上させることを目的に設立され、約20年前に発足し、今日に至っています。2年に1度、中国、グアム、香港、日本、北朝鮮、韓国、マカオ、モンゴル、北マリアナ諸島、台湾の10加盟国のうち1国がホスト国となって開催される大会です。2022年大会の開催地は日本に決定し、日本での開催は今回で4度目となります。男子の大会は今年で通算9回目、女子の大会は通算8回目の開催となります。男子では、韓国がトップとなる優勝5回、中国が優勝2回、日本が優勝1回と続いています。女子では、日本がトップとなる優勝3回(北朝鮮と同率1位)、準優勝2回、3位2回の成績を残しています。
EAFF E-1サッカー選手権は、「地域のサッカーを発展させる」という大会理念のもと、出場するチームは、将来の代表チームの一員となるであろう若手選手で構成されることがほとんどです。この大会に参加した選手の多くは、その後、ワールドカップやアジアカップなどの大会に日本代表として招集されたり、海外のクラブに移籍してプレイするなど、キャリアアップの大きなきっかけを掴んでいます。2019年版のサムライブルー23名から、9名の選手が欧州やアメリカ大陸のチームで活躍中です。今大会では、合計10名の選手がシニアチームに初招集され、昨年のU-23オリンピック代表の選手も今大会に招集されており、4位に入賞した夏のオリンピック代表から4名が再び、サムライブルーの代表として戻ることになります。
女子は、前回大会では無失点で快勝した「なでしこジャパン」がディフェンディングチャンピオンです。2019年にタイトルを獲得したチームから、8人の選手がこの2022年も参加し、再び優勝カップ獲得とEAFF E-1 サッカー選手権の女子版で最も成功したチームとしての地位を確立することを望んでいます。
7月19日から27日まで開催されるEAFF E-1サッカー選手権で、男女のサッカー日本代表チーム、サムライブルーとなでしこジャパンの活躍をご覧ください。
両チームの試合スケジュールは以下の通りです。
サッカー男子日本代表チーム(サムライブルー)
日付 | 対戦相手 | キックオフ時間 | 会場 |
7/19 | 香港 | 日本時間19時20分 | カシマサッカースタジアム |
7/24 | 中国 | 日本時間19時20分 | 豊田スタジアム |
7/27 | 韓国 | 日本時間19時20分 | 豊田スタジアム |
サッカー女子日本代表(なでしこジャパン)
日付 | 対戦相手 | キックオフ時間 | 会場 |
7/19 | 韓国 | 日本時間16時 | カシマサッカースタジアム |
7/23 | 台北 | 日本時間15時30分 | カシマサッカースタジアム |
7/26 | 中国 | 日本時間19時20分 | カシマサッカースタジアム |
クイーンカジノのスポーツベットのサイトにて、すでに第1戦のベッティングマーケットを
利用することができます。
また、インプレイベッティング機能もお試しいただけます。
この機能では試合が行われている間にベットし、ベットの結果が決まり次第、すぐに賞金を
受け取ることができるのです。
クイーンカジノで、最高のスポーツベッティングを体験しましょう!